【2025年版】ポートフォリオサイト向けレンタルサーバー比較!初心者におすすめの4社を現役Webデザイナーが徹底解説

制作環境

※アフィリエイト広告を利用しています
【2025年版】ポートフォリオサイト向けレンタルサーバー比較!初心者におすすめの4社を現役Webデザイナーが徹底解説
この記事を書いた人
AKI

全くの未経験から独学とスクールを経て一年後にWebデザイナーへ転職。現在はWebデザイナー・Webディレクターを兼務。IT業界歴10年以上。

はじめに

ポートフォリオサイト制作で、案外見落としがちなのがサーバー選び。実際、私もそうでした。せっかく夜な夜な作った力作のサイトが、「ページが重くて見てもらえない」「肝心な時にサーバーエラー」なんて経験、ありませんか?

特に初心者の方は、「とりあえず安いところで…」と適当に選んでしまいがち。でも、ポートフォリオサイトって就職活動や転職活動で使うものですよね。採用担当者がアクセスした瞬間に「読み込み中…」が続いたり、エラーページが表示されたりしたら、せっかくの努力が水の泡です。

この記事では、私の実体験をもとに、ポートフォリオサイトに本当におすすめできるレンタルサーバー4社を徹底比較します。

AKI

初心者でも迷わず選べるよう、分かりやすく解説していきますね。

ポートフォリオサイト用サーバー選びの6つのポイント

1. 表示速度は作品の第一印象を決める

ポートフォリオサイトで最も重要なのが表示速度です。採用担当者は忙しいので、3秒以上かかると他のページに移動してしまう可能性が高いんです。特に画像や動画を多く使うポートフォリオサイトでは、サーバーの処理速度が直接影響します。

2. 安定性は信頼性の証

面接官に「サイトを見てきました」と言われたのに、その日に限ってサーバーエラーが起きていた…なんて最悪ですよね。安定稼働率99.9%以上のサーバーを選ぶのが安心です。

3. 容量は作品数に直結

Web制作者のポートフォリオサイトには、デザイン画像、コーディング作品のスクリーンショット、場合によっては動画も必要です。最低でも10GB、できれば30GB以上の容量があると安心して運営できます。

4. 設定の簡単さで時短を実現

サーバー設定に時間をかけるより、作品制作に時間をかけたいですよね。WordPressの簡単インストール機能や、直感的な管理画面があるサーバーを選びましょう。

5. サポート体制は初心者の強い味方

「ドメイン設定がうまくいかない」「SSL化ってどうやるの?」といった疑問は必ず出てきます。電話サポートやチャットサポートがあると、スムーズに解決できます。

6. コストパフォーマンスを重視

学生や転職活動中の方にとって、サーバー費用も重要な検討材料。ただし、安すぎて機能不足では本末転倒。必要な機能と料金のバランスを見極めることが大切です。

【関連記事】

4社の基本情報比較表

※表は横にスクロールできます

項目スターレンタルロリポップ!ヘテムルConoHa WING
初期費用0円0円〜0円0円
月額料金0円〜(フリー)
50円〜(ライト)
99円〜
(エコノミー)
264円〜
(ライト)
550円〜
(ハイスピード)
1,210円〜
(36ヶ月契約)
通常2,035円〜
968円〜(WINGパック)
通常2.5円/時〜
容量3GB(フリー)
200GB(ライト)
120GB〜1.2TB600GB300GB〜500GB
WordPress
SSL対応
サポートメール電話・チャット・メール電話・メール電話・チャット・メール
無料期間永久無料プランあり10日間15日間WINGパックは初月無料
特徴エックスサーバー
システム採用
老舗の安心感
240万人の利用実績
GMOペパボの
高性能サーバー
国内最速クラス
自動バックアップ
詳細確認スターレンタルサーバーロリポップ!ヘテムルConoHa WING

各サーバーの詳細解説

スターレンタルサーバー:圧倒的コスパで始めやすさNo.1

おすすめ度:★★★★☆

スターレンタルサーバーの最大の魅力は、なんといっても完全無料のフリープラン。広告表示なし、機能制限なしで、有料サーバーに劣らない環境を無料で利用できるのは驚きです。

スターレンタルサーバーの主な特徴
  • 国内シェアNo.1のエックスサーバーのシステムを採用
  • フリープランでもPHP・MySQL対応でWordPress利用可能
  • 完全無料でSSL証明書も利用可能

学生の方や転職活動中で出費を抑えたい方には特におすすめ。ただし、フリープランは容量3GBと制限があるため、作品数が多い場合はライトプラン(月額550円)への移行を検討しましょう。

ただし、他の大手サーバーと比べると知名度は低め。また、大量のアクセスが集中した場合の処理能力は、上位プランでないと少し心配かもしれません。とはいえ、ポートフォリオサイトであれば十分すぎるスペックです。

こんな人におすすめ: とにかく安く始めたい学生、初期費用を抑えたい初心者

\ 無料から使える!WordPress対応の高速・格安レンタルサーバー /

スターレンタルサーバー 公式サイト

ロリポップ!:初心者に優しい老舗の安心感

おすすめ度:★★★★★

ロリポップ!は、レンタルサーバー業界の老舗中の老舗。20年以上の実績があり、240万人以上の利用者という圧倒的な信頼感があります。

ロリポップ!の主な特徴
  • WordPress表示速度No.1(ハイスピードプラン)
  • 24時間以内のメール返信保証(ハイスピード以上)
  • プラン変更が柔軟

最大の魅力は、サポート体制の充実度。電話サポートはもちろん、チャットサポートも利用でき、分からないことがあってもすぐに解決できます。公式マニュアルも非常に詳しく書かれていて、「サーバー設定なんて全然分からない」という方でも安心です。

WordPressの簡単インストール機能も優秀で、私が初めてWordPressを使った時も、10分程度でサイトが立ち上がりました。また、プラン変更が柔軟にできるので、最初は安いプランで始めて、サイトが成長したら上位プランに移行するという使い方もできます。

スタンダードプラン以上であれば表示速度も十分。ポートフォリオサイトとしては申し分ない性能です。

こんな人におすすめ: 初めてのサーバー選びで不安な方、サポートを重視する方

\ 月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー /

ロリポップ! 公式サイト

ヘテムル:高性能を求めるクリエイター御用達

おすすめ度:★★★★☆

ヘテムルは、GMOペパボが提供する高性能サーバー。ロリポップ!の上位ブランドという位置づけで、より本格的なサイト制作を行いたい方向けです。

ヘテムルの主な特徴
  • 大容量600GBのSSDストレージ
  • 無制限のマルチドメイン対応
  • 自動バックアップ標準搭載
  • 高いセキュリティレベル

最大の特徴は、その高いスペック。大容量ストレージと高速転送により、画像や動画を多用した重厚なポートフォリオサイトでもサクサク動きます。複数のサイトを運営したい場合も、1つのアカウントで無制限にドメインを設定できるので非常に便利。

私がクライアントワークを本格的に始めた時、ヘテムルに移行しましたが、サイトの安定性と速度には本当に満足しています。特に、大きなファイルをアップロードする際のストレスが全然違います。

ただし、その分料金は高め。初心者には機能が多すぎて使いこなせない場合もあるかもしれません。「将来的にはWeb制作で食べていきたい」という方には、長期的な投資として検討する価値があります。

こんな人におすすめ: 本格的なポートフォリオサイトを作りたい方、将来的に複数サイトを運営予定の方

\ 企業サイトや人気サイトの運用実績多数!月額1,210円〜の高スペック /

ヘテムル 公式サイト

ConoHa WING:国内最速の表示スピードが自慢

おすすめ度:★★★★★

ConoHa WINGは、GMOインターネットが提供する「国内最速」を謳うレンタルサーバー。実際に使ってみると、その速度は体感できるレベルです。

ConoHa WINGの主な特徴
  • 国内最速クラスのレスポンス性能
  • 直感的で使いやすい管理画面
  • WordPress簡単移行機能
  • 独自ドメイン2つ永久無料(WINGパック)
  • 自動バックアップ標準搭載

特に優秀なのが管理画面の使いやすさ。直感的な操作でドメイン設定からWordPressインストールまで、本当にスムーズに進められます。私がWeb制作を始めたばかりの頃は、管理画面を見ただけで頭が痛くなったものですが、ConoHa WINGなら初心者でも迷うことはないでしょう。

WordPressの高速化機能も充実していて、キャッシュ機能やCDN、画像最適化など、面倒な設定をしなくても自動で高速化してくれます。初期費用無料で始められるのも嬉しいポイント。

ただし、料金は他社と比べると若干高め。とはいえ、その価値は十分にあると思います。「表示速度にはこだわりたい」「管理のしやすさを重視したい」という方には強くおすすめします。

こんな人におすすめ: 表示速度を最重視する方、使いやすさを重視する方、WordPressで高機能サイトを作りたい方

\ 国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー /

ConoHa WING 公式サイト

目的・状況別おすすめサーバー

とにかく安く始めたい学生さんには「スターレンタルサーバー」

学生の方や転職活動中でとにかく出費を抑えたい方は、迷わずスターレンタルサーバーを選びましょう。完全無料のフリープランは他の追随を許しません。基本機能は十分揃っているので、ポートフォリオサイトとしては何の問題もありません。

スターレンタルサーバーで始める

初めてのサーバー選びで不安な方には「ロリポップ!」

「サーバーって何?」「設定とか全然分からない…」という方は、ロリポップ!が安心です。充実したサポート体制と分かりやすいマニュアルがあるので、困った時にすぐに解決できます。また、段階的にプランアップできるので、最初は小さく始めて徐々に本格化するという使い方もできます。

ロリポップ!で安心スタート

本格的な作品を美しく見せたい方には「ヘテムル」

動画作品や高解像度の画像を多数掲載したい方、将来的にクライアントワークも視野に入れている方は、ヘテムルがおすすめです。高スペックなので、重いファイルでもストレスなく表示できます。

ヘテムルで本格サイトを構築

表示速度を最重視する方には「ConoHa WING」

「少しでも速く表示させたい」「採用担当者にストレスを感じさせたくない」という方は、ConoHa WINGを選びましょう。国内最速クラスの表示速度で、第一印象をバッチリ決められます。

ConoHa WINGで高速サイトを実現

実際の申込み・設定の流れ

どのサーバーも基本的な流れは同じです。

  1. 公式サイトから申込み – 必要な情報を入力(5分程度)
  2. プラン選択 – 最初はスタンダードプランで十分
  3. ドメイン設定 – 独自ドメインを取得・設定(10分程度)
  4. WordPressインストール – 簡単インストール機能で一発設定(5分程度)
  5. SSL化設定 – 無料SSLを有効化(自動の場合が多い)

初心者がつまずきやすいのはドメイン設定の部分ですが、どのサーバーも親切なマニュアルが用意されています。私も最初は「難しそう…」と思っていましたが、実際にやってみると「こんなに簡単だったの?」という感じでした。

AKI

分からないことがあれば、遠慮なくサポートに連絡してくださいね。

よくある質問・注意点

Q:サーバー移行は後からできますか?
A:可能ですが、手間がかかります。最初からしっかり選ぶのがおすすめです。

Q:複数のポートフォリオサイトを作りたい場合は?
A:マルチドメイン対応のプランを選びましょう。ヘテムルやConoHa WINGなら無制限です。

Q:独自ドメインは必要ですか?
A: 本格的なポートフォリオサイトなら独自ドメインがおすすめです。信頼感が全然違います。

Q:バックアップは重要ですか?
A:超重要です!自動バックアップ機能があるサーバーを選びましょう。

まとめ

4社それぞれに明確な強みがありますが、私が特におすすめしたいのは

  • 初心者向け総合1位:ロリポップ! – サポートが手厚く、安心して始められる
  • コスパ重視なら:スターレンタルサーバー – 無料から使える高性能サーバー
  • 高性能重視なら:ヘテムル – 本格的なサイトを作りたい方に
  • 速度重視なら:ConoHa WING – 国内最速クラスの表示スピード

迷った時の判断基準は「何を一番重視するか」です。料金なのか、サポートなのか、性能なのか。ただし、どのサーバーを選んでも、まずは始めてみることが一番大切です。

まだ迷っている方は、以下から詳細をチェック

ポートフォリオサイトは、あなたの作品と技術を世界に発信する大切なツール。適切なサーバー選びで、その価値を最大限に引き出してくださいね。

各サーバーの詳細は公式サイトで最新情報をチェックして、あなたにぴったりのサーバーを見つけてください。素敵なポートフォリオサイトができることを心から応援しています!

※記事内の料金・スペック情報は2025年8月時点のものです。 最新情報は各公式サイトでご確認ください。