独学か?専門学校(スクール)か?

スキル習得のための勉強法

独学か?専門学校(スクール)か?

未経験からプロのWebデザイナーを目指す場合、実務経験が無いのは仕方のないことです。

あなたがWebデザイナーになるための準備として、最低限の知識やスキルを身につける必要があります

そのための代表的な方法は次のどちらかになります。

  1. 参考本や解説サイトをもとに独学
  2. 専門学校(スクール)で教わる

参考本や解説サイトをもとに独学

  • お金をかけずに自分の力だけでWebデザイナーを目指してみたい
  • 仕事が忙しくて、専門学校へ通う時間がない
  • 家から通える範囲に良さそうな専門学校がない

独学でWebデザイナーの勉強をする場合は、自分で参考本を買ったり、解説サイトを色々と見ながら進めていくことになります。

未経験だとしてもそれだけで十分な知識やスキルを身に付けることができます。

独学での勉強は初期投資に時間もお金もほとんどかかりませんので、ハードルが低く気軽に始められます。

また、今後Webデザイナーとして働いていく中でも、技術の進歩やデザインにも流行り廃りがあるため、「ネットで必要な情報を収集をする」という技術はとても重要になります。

あなたも興味を持ったことやわからないことがある時には、すぐに自分でネットを使って調べるようにしましょう。

【関連記事】

専門学校(スクール)で教わる

  • 何をどこから調べたら良いのかわからない
  • ネットだと情報がありすぎて、自分に必要な情報がわからない
  • 必要な情報を調べている時間を少しでも勉強に回したい

そういった人にお勧めなのは、専門学校(スクール)で人から教わる方法です。
実際私も専門学校に1年程通って勉強をしました。

私の場合は、悩んだり考えている時間があるなら、まずは専門学校に話を聞きに行ってみて、それから考えようと思ったのがきっかけです。

試しに専門学校まで行き、色々と説明を聞いたり資料をもらってみた結果、直感的に良さそうだったので、その場でそのまま入学を決めました。

今思うとかなり安易な考え&決め方だったかな〜なんて思ったりもしますが、その結果として今の自分があるので、まあ良かったのかなと思っています(笑)

専門学校で学ぶメリットは、主に次の3つです。

  • 必要な情報や技術をプロの専門講師がしっかりと教えてくれる
  • 似たような境遇の仲間と切磋琢磨しながら勉強ができる
  • 転職のサポートをしてくれる

とりあえず資料を見てみたい!という方は、駅チカで転職にも強いヒューマンアカデミーの資料請求だけでもしてみてください。

資料請求はもちろん無料なので少しでも気になるならオススメですよ。

どっちの勉強方法が良いか

どちらについてもメリット/デメリット、その人の置かれている環境(住んでいる場所、知り合いにWebデザイナーが居る/居ない、金銭面)によっても違いがあるので、一概にどっちとは言えないのですが、

とりあえず独学でやってみる!!

まずはこれが良いと思います。

ネットでの情報収集という能力も今後必要になってきますし、今は情報自体もかなり充実しています。
情報収集の一つとして専門学校の資料請求をしてみるというのもありです。

私自身が今からWebデザイナーを目指す未経験のあなたの立場だったらそうします。

例え今は知り合いにWebデザイナーの人が居なくても、FacebookやTwitter、その他ブログなんかでも情報を発信しているWebデザイナーや関係者を見つけて、気軽にメッセージのやり取りもできますよね。

そういったWebのコミュニケーションツールを使うこと自体も今後の転職活動や仕事の役に立ちますよ。